【2008.12.10】メールサーバ仕様変更のお知らせ
この度、メールサーバの仕様を以下のように変更させていただくことになりましたので、
ご案内申し上げます。
■変更日時 12月24日(水) 午前 10:00 頃
※ メールの送受信への影響はございません。
■変更内容
【変更前】
サーバでのメールの保存期間 無制限
【変更後】
サーバでのメールの保存期間 60日間
■影響範囲
メールアドレスXXX@niigata-inet.or.jpをご利用のお客様
■変更理由
サーバ上のメールボックス保存容量が大きくなり、お客様がメールを受信される際
に大変時間がかかるだけでなく、サーバ側の処理にも大きな負荷を生じるため。
この度、上記理由により新たな制限を設けさせていただきますが、ご了承ください。
今後とも弊社サービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご案内申し上げます。
■変更日時 12月24日(水) 午前 10:00 頃
※ メールの送受信への影響はございません。
■変更内容
【変更前】
サーバでのメールの保存期間 無制限
【変更後】
サーバでのメールの保存期間 60日間
■影響範囲
メールアドレスXXX@niigata-inet.or.jpをご利用のお客様
■変更理由
サーバ上のメールボックス保存容量が大きくなり、お客様がメールを受信される際
に大変時間がかかるだけでなく、サーバ側の処理にも大きな負荷を生じるため。
この度、上記理由により新たな制限を設けさせていただきますが、ご了承ください。
今後とも弊社サービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
【2008.11.07】国内/海外ローミングサービス終了のお知らせ
一部のお客様にてご利用いただいております「国内/海外ローミングサービス」です
が、昨今の需要を鑑み、誠に勝手ではございますが、下記日程にて終了することになり
ましたのでご連絡申し上げます。
■サービスお申込み受付終了日 2008年11月6日
■サービス廃止日 2008年12月31日
■サービスの詳細
http://www.niigata-inet.or.jp/sougou/29/roming.html
今後も弊社ではお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒
ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
が、昨今の需要を鑑み、誠に勝手ではございますが、下記日程にて終了することになり
ましたのでご連絡申し上げます。
■サービスお申込み受付終了日 2008年11月6日
■サービス廃止日 2008年12月31日
■サービスの詳細
http://www.niigata-inet.or.jp/sougou/29/roming.html
今後も弊社ではお客様への一層のサービス向上に取り組んでまいりますので、何卒
ご理解いただけますよう、お願い申し上げます。
【2008.07.02】ダイヤルアップ接続サービス通信料請求方法変更のお知らせ
ソフトバンクテレコムより、ダイヤルアップ接続サービス通信料請求方法変更の連
絡がありましたので、下記にご案内申し上げます。
記
1.対象のお客様
アナログまたは、ISDN64kで、ダイヤルアップ接続をご利用で、通信料が、ソフ
トバンクテレコムより請求があるお客様
2.変更内容
【現行】
個人様・法人様問わず、ソフトバンクテレコムとご契約のないお客様が、ダ
イヤルアップ(0088)をご利用になった場合、「みなし契約(注)」として、
ソフトバンクテレコムからダイヤルアップ通信料を直接ご請求させていただ
いております。
【変更後】
個人様・法人様問わず、ソフトバンクテレコムとご契約のないお客様が、ダイ
ヤルアップ(0088)をご利用になった場合、「みなし契約」として、NTT東西の
回収代行を利用し、ダイヤルアップ通信料をご請求させていただきます。
3.変更日 平成20年7月度ご請求分より適用開始
※「みなし契約」の場合は、全て15群請求となりますので、平成20年7月ご請求
は、平成20年6月16日~7月15日のご利用分からとなります。本利用期間より、
初めて0088アクセスポイントのダイヤルアップをご利用になり、初めて「みな
し契約」となるお客様につきましては 平成20年7月25日前後に到着するNTT請
求書から適用となります。
※これまで0088アクセスポイントのダイヤルアップをご利用になっているお客
様で、既に「みなし契約」となっているお客様につきましては、最大3ヶ月
の合算請求を鑑み、平成20年10月度ご請求分(平成20年9月16日~10月15日群)
からの適用開始となります。また、3ヶ月の間にソフトバンクテレコムの請求
に併せて、今回の変更事項をお客様に通知いたします。
(注)みなし契約とは、一般的には、電話サービスの利用の契約を希望する方が、
NTT東西と加入電話等の契約をする場合に、NTT東西の電話サービス契
約約款等に基づいて、契約と同時に、国際電話会社や長距離電話会社等と電
話サービス等の契約をしたことになる制度です。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_faq/d_faq_01.html (総務省)
以 上
絡がありましたので、下記にご案内申し上げます。
記
1.対象のお客様
アナログまたは、ISDN64kで、ダイヤルアップ接続をご利用で、通信料が、ソフ
トバンクテレコムより請求があるお客様
2.変更内容
【現行】
個人様・法人様問わず、ソフトバンクテレコムとご契約のないお客様が、ダ
イヤルアップ(0088)をご利用になった場合、「みなし契約(注)」として、
ソフトバンクテレコムからダイヤルアップ通信料を直接ご請求させていただ
いております。
【変更後】
個人様・法人様問わず、ソフトバンクテレコムとご契約のないお客様が、ダイ
ヤルアップ(0088)をご利用になった場合、「みなし契約」として、NTT東西の
回収代行を利用し、ダイヤルアップ通信料をご請求させていただきます。
3.変更日 平成20年7月度ご請求分より適用開始
※「みなし契約」の場合は、全て15群請求となりますので、平成20年7月ご請求
は、平成20年6月16日~7月15日のご利用分からとなります。本利用期間より、
初めて0088アクセスポイントのダイヤルアップをご利用になり、初めて「みな
し契約」となるお客様につきましては 平成20年7月25日前後に到着するNTT請
求書から適用となります。
※これまで0088アクセスポイントのダイヤルアップをご利用になっているお客
様で、既に「みなし契約」となっているお客様につきましては、最大3ヶ月
の合算請求を鑑み、平成20年10月度ご請求分(平成20年9月16日~10月15日群)
からの適用開始となります。また、3ヶ月の間にソフトバンクテレコムの請求
に併せて、今回の変更事項をお客様に通知いたします。
(注)みなし契約とは、一般的には、電話サービスの利用の契約を希望する方が、
NTT東西と加入電話等の契約をする場合に、NTT東西の電話サービス契
約約款等に基づいて、契約と同時に、国際電話会社や長距離電話会社等と電
話サービス等の契約をしたことになる制度です。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_faq/d_faq_01.html (総務省)
以 上
【2008.05.22】迷惑メール対策の強化に関するお知らせ
弊社では、増加する迷惑メールへの対策として、本日より試験的に「DNSBL(DNS-based Blackhole List)」
を利用した接続判定を導入いたしましたので、お知らせいたします。
なお、本対策は弊社メールサーバの動作仕様の変更であり、お客様のメールソフトの設定変更等は必要あり
ません。
<対象メールアドレス>
XXX@niigata-inet.or.jp
<迷惑メール対策の概要>
昨今、インターネット上では迷惑メール送信業者による大量の迷惑メールが流通しており、これらの迷惑
メールは、宛先のメールアドレスを機械的に生成した上で、短時間に大量かつ無差別的に送りつけられる傾
向にあります。弊社におきましても、こういった迷惑メールの処理負荷が原因となり、お客様へのメール配
信に遅延が発生するという事象が度々発生しております。
このような状況を改善するため、弊社では本日より「DNSBL(DNS-based Blackhole List)」を利用した
接続判定を試験的に導入することといたしました。DNSBLは、過去に迷惑メールの送信または中継を行った
IPアドレスを収集・登録したデータベースのことで、弊社ではメールサーバへの接続要求を受け付ける際、
DNSBLを参照し、接続元のIPアドレスがDNSBLに登録されている場合に接続自体を拒否いたします。これに
より、既知の迷惑メール送信元からの接続を自動的にシャットアウトすることが可能となり、迷惑メールの
受信を大幅に減らせるものと見込んでおります。
弊社といたしましては、今後当面の間、本対策の効果や影響などを見極めながら、最終的な運用形態につ
いて検討を進めてまいります。
<弊社が参照するDNSBLについて>
SpamCop Blocking List
http://www.spamcop.net/anonsignup.shtml
SPAMHAUS
http://www.spamhaus.org/sbl/
※運用状況によって、今後変更となる場合があります。
<DNSBLに抵触した場合の動作>
DNSBLに登録されているIPアドレスから弊社メールサーバへ接続要求があった場合には、以下のようなエラー
メッセージが送信者へ返送されます。
SpamCop Blocking Listに抵触した場合
「451 Blocked - see http://www.spamcop.net/bl.shtml?xxx.xxx.xxx.xxx」
SPAMHAUSに抵触した場合
「451 http://www.spamhaus.org/SBL/sbl.lasso?query=SBLxxxxx」
※エラーメッセージの書式については、今後変更となる場合があります。
<正当なメールがDNSBLに抵触して送信できない場合>
DNSBLの仕組み上、他社プロバイダ等のメールサーバのIPアドレスが、過去にそのサーバを利用するユーザが
迷惑メール配信を行ったなどの理由によりDNSBLに登録されている可能性があります。
この場合、迷惑メールではない正当なメール送信であっても、そのメールサーバからの接続要求は受け付ける
ことができないこととなります。このような問題が発生した場合は、送信者様からご利用のプロバイダに対して、
返信されてきたエラーメッセージを添えてDNSBLの登録解除を依頼していただく必要があります。
今後ともNINETサービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
を利用した接続判定を導入いたしましたので、お知らせいたします。
なお、本対策は弊社メールサーバの動作仕様の変更であり、お客様のメールソフトの設定変更等は必要あり
ません。
<対象メールアドレス>
XXX@niigata-inet.or.jp
<迷惑メール対策の概要>
昨今、インターネット上では迷惑メール送信業者による大量の迷惑メールが流通しており、これらの迷惑
メールは、宛先のメールアドレスを機械的に生成した上で、短時間に大量かつ無差別的に送りつけられる傾
向にあります。弊社におきましても、こういった迷惑メールの処理負荷が原因となり、お客様へのメール配
信に遅延が発生するという事象が度々発生しております。
このような状況を改善するため、弊社では本日より「DNSBL(DNS-based Blackhole List)」を利用した
接続判定を試験的に導入することといたしました。DNSBLは、過去に迷惑メールの送信または中継を行った
IPアドレスを収集・登録したデータベースのことで、弊社ではメールサーバへの接続要求を受け付ける際、
DNSBLを参照し、接続元のIPアドレスがDNSBLに登録されている場合に接続自体を拒否いたします。これに
より、既知の迷惑メール送信元からの接続を自動的にシャットアウトすることが可能となり、迷惑メールの
受信を大幅に減らせるものと見込んでおります。
弊社といたしましては、今後当面の間、本対策の効果や影響などを見極めながら、最終的な運用形態につ
いて検討を進めてまいります。
<弊社が参照するDNSBLについて>
SpamCop Blocking List
http://www.spamcop.net/anonsignup.shtml
SPAMHAUS
http://www.spamhaus.org/sbl/
※運用状況によって、今後変更となる場合があります。
<DNSBLに抵触した場合の動作>
DNSBLに登録されているIPアドレスから弊社メールサーバへ接続要求があった場合には、以下のようなエラー
メッセージが送信者へ返送されます。
SpamCop Blocking Listに抵触した場合
「451 Blocked - see http://www.spamcop.net/bl.shtml?xxx.xxx.xxx.xxx」
SPAMHAUSに抵触した場合
「451 http://www.spamhaus.org/SBL/sbl.lasso?query=SBLxxxxx」
※エラーメッセージの書式については、今後変更となる場合があります。
<正当なメールがDNSBLに抵触して送信できない場合>
DNSBLの仕組み上、他社プロバイダ等のメールサーバのIPアドレスが、過去にそのサーバを利用するユーザが
迷惑メール配信を行ったなどの理由によりDNSBLに登録されている可能性があります。
この場合、迷惑メールではない正当なメール送信であっても、そのメールサーバからの接続要求は受け付ける
ことができないこととなります。このような問題が発生した場合は、送信者様からご利用のプロバイダに対して、
返信されてきたエラーメッセージを添えてDNSBLの登録解除を依頼していただく必要があります。
今後ともNINETサービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
【2008.03.28】サポート窓口電話番号変更のお知らせ
この度、弊社サービスのサポート窓口の電話番号が以下のとおり変更となりましたの
で、ご案内申し上げます。
■サポート窓口 新電話番号
025-244-0144
※旧番号の「025-246-4678」も当面の間ご利用いただけますが、回線数減少にとも
ないつながりにくくなりますのでご了承ください。
今後とも弊社サービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
で、ご案内申し上げます。
■サポート窓口 新電話番号
025-244-0144
※旧番号の「025-246-4678」も当面の間ご利用いただけますが、回線数減少にとも
ないつながりにくくなりますのでご了承ください。
今後とも弊社サービスをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。